48 howm-mode.vim (2-25) パッチの公開とそのあてかた

以前からぐずぐず言ってたパッチを公開。ついでに Windows 環境でのパッチのあてかたを書いた。

まあ念のため

  • 以下の作業や、それが与えた影響については、すべて自己責任でおねがいします
  • howm_vim の作者さんに一日一回くらい感謝してください
  • 妙な動作をしても howm_vim の作者さんに文句を言わないでください
  • 意見・感想・苦情は狙えのコメント欄に書いてください

同意できる方のみ、どうぞ

ファイルの準備

まずは、ファイルを準備する。準備するものは四つ。

  • Vim ( 7.0 以上, +kaoriya, +migemo のものが理想 )
  • howm_vim ( 04-Jun-2006 のもの )
  • GNU patch ( Win32 版 )
  • howm_vim_kuhun.patch

Vim は KaoriYa.net で配布されているものなら問題ない。スクリプト中で 7.0 以上という制限が多いので 7.0 以上をおすすめする。自分で kaoriya パッチを当ててコンパイルしてもいいし、素直に配布されているものを使ってもいい。私見だが、 howm のために Vim いれるってのは、感心しない。

http://www.kaoriya.net/

howm_vim をダウンロードする。バージョンが明記されていなくて、わかりにくいが、更新がとまっているので、たぶん最新のものでいいと思う。解凍して history.html を見て、一番新しい更新が 04-Jun-2006. になっていればいい。

http://sworddancer.funkyboy.jp/howm_vim/

パッチを当てるためには、そのためのプログラムが必要。GNU patch の Win32 環境用にコンパイルされているものをダウンロードする。別にこれでなきゃダメというのはない。各自でコンパイルしても、他を検索してもいい。今回テストに使ったものを挙げておく。

http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/toolbox1/

最後に、今回当てるパッチをダウンロードする。右クリックから保存するといいよ。

http://kuhun.s1.zmx.jp/Vim/howm_vim.patch

さあ当てよう

Vim のインストールに関しては、他で書いてあるので割愛。howm_vim を解凍してできたディレクトリの親ディレクトリに、ダウンロードしたパッチや、GNU patch を配置。ツリーで表すと以下のようになる。

teketo/
 +- howm_vim/
 |   +- plugin/
 |   |   +- grep.vim
 |   |   +- howm-date.vim
 |   |   +- howm-mode.vim
 |   |   +- howm-pattern.vim
 |   |   +- howm-search.vim
 |   +- syntax/
 |   |   +- howm_importantdate.vim
 |   |   +- howm_memo.vim
 |   +- history.html
 |   +- index.html
 |   +- screen.png
 |   +- readme.txt
 +- howm_vim.patch
 +- patch.exe

teketo というディレクトリ名は適当にどうぞ。bz2 が解凍できない人は使わなくていいと思う。

あとはコマンドプロンプトを起動して、cd で teketo/ をカレントディレクトリにしてから、以下のコマンドを実行。

patch -p0 --binary < howm_vim.patch

三四行「このパッチを当てたよ」みたいなメッセージが出たら完成。これで howm_vim が狙えバージョンになる。やったね!